土地探しから家を建てて生活するまでを記録したいと思います。
2009.07.10
2週間に一度図書館へ行きます。
やっぱり読むのは家関係の本です。
「建てる前」に読む本改訂第3版
こちらは家を建てる前、業者選びや心構え
第三者機関のチェックなど具体的なことが示されていました。
土地が決まってから、本当に家を建てる前に
手元に置いとくと良い本かもしれません。
後悔しない家づくり
こちらも業者選びを中心に書いてあります。
前半、悪質業者の手口など
びっくりするようなことが書いてありました。
トイレの場所をとってあるのに便器がオプションって…
後半は自社の宣伝。家の本って大体そうだね。
「いい家」が欲しい。改訂4版
この本は新聞の広告によく載ってるから読んでみました。
改訂4だからかもしれないけど、攻撃的な描き方であまり好きじゃない。
外断熱主義の本ですね。
地球にやさしい家に住もう
今までの本が家づくりのプロが書いたものですが、
こちらは取材という形で色々な家を紹介しています。
断熱方法や素材の選び方も実際に住んでいる人の率直な意見。
どんな工法や設備にも一長一短があることが分かります。
完璧な家ではなく、どこを譲ってどこを取るかで
家づくりを進めるべきだな~と思いました。
…ってほとんど注文住宅前提の本ばかり読んでいます。
しかし私の稼ぎが全くない今、その夢は実現できるのかしら?
2週間に一度図書館へ行きます。
やっぱり読むのは家関係の本です。

こちらは家を建てる前、業者選びや心構え
第三者機関のチェックなど具体的なことが示されていました。
土地が決まってから、本当に家を建てる前に
手元に置いとくと良い本かもしれません。

こちらも業者選びを中心に書いてあります。
前半、悪質業者の手口など
びっくりするようなことが書いてありました。
トイレの場所をとってあるのに便器がオプションって…
後半は自社の宣伝。家の本って大体そうだね。

この本は新聞の広告によく載ってるから読んでみました。
改訂4だからかもしれないけど、攻撃的な描き方であまり好きじゃない。
外断熱主義の本ですね。

今までの本が家づくりのプロが書いたものですが、
こちらは取材という形で色々な家を紹介しています。
断熱方法や素材の選び方も実際に住んでいる人の率直な意見。
どんな工法や設備にも一長一短があることが分かります。
完璧な家ではなく、どこを譲ってどこを取るかで
家づくりを進めるべきだな~と思いました。
…ってほとんど注文住宅前提の本ばかり読んでいます。
しかし私の稼ぎが全くない今、その夢は実現できるのかしら?
PR
この記事にコメントする